最新ニュース
アーカイブメニュー
メインメニュー
ホーム >  活動アルバム >  学習会・講演会 >  2021/7/18「子どもを見守るって?!」学習会
2021/7/18「子どもを見守るって?!」学習会 高ヒット
2021-7-18 19:20 投稿者: gekijo (記事一覧) [ 1400hit ]

 18日(日)『子どもを見守るって?!』学習会終了いたしました!

およそ2時間でしたがあっという間に感じました。
子どもの活動に関わる私たち大人(今回は高校生も加わりました)が、どのように子どもを見守っていけばいいのか、どんな存在でありたいのか、を話しあったり学んだりする貴重な機会になりました。
5人で1テーブルのグループ、ウォーミングアップ「子どもってどんなイメージ?こどもにとってスタッフや大人、保護者の存在は?」を出し合い、
それについて講師からの発言や
この学習会のきっかけとなったスタッフ鈴木君にも発言してもらいました。
それから、「子どもとどう関わりたいか」
を少し時間をかけて話し合いました。
それらから出てきた考えや意見につながる話を
3人の講師がしてくださいました。
神山千歳氏、持田晃子氏、森本真也子氏の話には、
日々のエピソード、今まで経験して学んできたこと、日々気をつけたり忘れないようにしている事など、
涙が出るくらい
うなずけて、救われて、共感できる豊かな時間でした。
大事だな、忘れてはいけないな、と気持ちが引き締まる思いにもなりました。
感想はそれぞれ、高校生にはちょっとピンとこないところもあったかもしれない、でもこういう声を出し合う学習会を定期的にしていく大切さ。定期的にしてきたからこその、劇場の底力、実感しました。
毎年 新しいボランティアスタッフも入ってきてくれていますが、こういった学習会で 意見をシェアできてよかったです。
参加いただいた皆様、ありがとうございました!
一部メモ。
・"見守る"の究極はプールの監視員だと思う。私たちは果たしてそれをやりたいのか?
・"見守る"というか、”寄り添う”という言い方が私たちに近い
・子どもに関わる時、”知りたい”と思って関わることが大事
・生き方に正解は無い。私も失敗してきたし、している。
だから↓
・関わりに終わりはないし、関わりを”あきらめない”。
・大人も率先して本気を見せる。
・人は生きているだけで歴史をつくっている。
・社会をつくる上で、”子ども”はパートナーである。
カテゴリ内ページ移動 ( 76  件):     1  2  3  4  5  6  7  .. 76    
GNavi   (based on MyAlbum-P)
このサイトについて / 個人情報保護ポリシー / リンク/ ダウンロード/ お問い合せ/ サイトマップ
+ + theme design by kitahotaru