スタッフ☆ひとやすみ
スタッフが自由気ままに日常を書き綴っています。 |
||
---|---|---|
2008年8月22日(金曜日) | ||
神津島に行ってきました | 07:32 gekijo | |
神津島に行ってきました | 07:28 gekijo | |
2008年8月21日(木曜日) | ||
子どもキャンプ本部食事 | 09:26 gekijo | |
子どもキャンプ本部食事 | 09:24 gekijo | |
2008年8月13日(水曜日) | ||
Delight. Camp. Second Season 最終話「Memories〜想い出〜」 | 22:46 Yoshi Springfield | |
今日はテント洗い。 3泊4日お世話になったテントやシートを綺麗に洗います。 私は青梅坂下のテント洗いに河原まで行ってきました。 子どももスタッフも沢山の集まりがあり、テント洗いは2時間ほどで終了。 終わった後、子どもたちは川の中に入って水遊び。 元気だな〜 さて、これでキャンプに関わる作業はおしまい。 最後に・・・・・ 今年も沢山の思い出が出来たことでしょう。 感想文が楽しみです。(私も書かなければ・・・・・) さて長く続いた?Yoshi Springfieldのキャンプ語録「Delight. Camp. Second Season」(略して「D.C.S.S.」)も今回でおしまい。 読んでくださった方々、ありがとうございました。 Yoshi Springfield | ||
2008年8月12日(火曜日) | ||
Delight. Camp. Second Season 第4話「Grand finale〜また逢う日まで〜」 | 22:12 Yoshi Springfield | |
2008年8月11日(月曜日) | ||
Delight. Camp. Second Season 第3話「Greatest memories〜最高の思い出〜」 | 20:48 Yoshi Springfield | |
さてYoshi Springfieldのキャンプ語録「Delight. Camp. Second Season」も早いもので3話目。 第3話は「Greatest memories〜最高の思い出〜」 キャンプ3日目は楽しい思い出が作れる日ではないのですか? この日は企画が目白押し。 キャンプファイヤーは高校生の点火式(スタンツ)や各ブロック・班ごとのスタンツがおもしろい事・・・・・ 今までの例を挙げると・・・・ ・某バラエティ番組を真似たり・・・・ →「ドーム型テントの中に人が何人入れるか」等実験したそうです。 ・ジェスチャーゲームとか・・・・ →最後には某CMソングを歌ったらしいです。 ・ブロックで引き継がれている踊りを踊ったり・・・ ・班やブロックでの出来事を簡潔にまとめて歌を作ったり・・・・ 等など面白い・・・・ そしてその後は踊って盛り上がると言う・・・・ 最後の締めは「全員握手」(今年もそうなのかな?) なんと参加者全員と握手をしてしまおうという画期的な企画。 流れるBGMでさらに感動を誘います・・・ 今年は劇場の会員さんが「ともだちはいいもんだ」の音源を作ってくださったそうで持って行かれた模様。 明日でキャンプ生活も幕を閉じます。 今年は一体どんなドラマが生まれたのかしら? 今度会った時、皆さんに聞いてみるとしましょう。 さて明日は第4話「Grand finale〜また逢う日まで〜」をお送りいたします。 お楽しみに! | ||
2008年8月10日(日曜日) | ||
Delight. Camp. Second Season 第2話「Let's cooking!.〜料理をしよう!〜」 | 18:59 Yoshi Springfield | |
さて、昨日からお送りしている「Delight. Camp. Second Season」 環境が変わっても、生活することには変わりはありません。 食事作りは避けて通れぬ道の1つでしょう・・・ って事で・・・第2話は去年と同様、料理ネタ。 最近のキャンプ料理を見ていると非常にレベルが高い・・・ 野外だからこそできる豪快な料理に挑戦するところもあれば、じっくり時間のかかる料理に挑戦する人もいます。 私のキャンプで挑戦した料理は、と言うと・・・・ 以前「ビザ作り」に挑戦した事があります。 1Kgの薄力粉使って生地を作るのなんて初めて・・・・ 焦げたりしてしまいましたが、これもキャンプ料理の醍醐味と言う事でOK。 今年も鶏肉の到着は2日目だったかな? これはと言うと・・・捌く所からはじめます・・・・ 家にいて子どももスタッフも1から鶏肉を捌く人ってあまりいないのではないのですか?(多分・恐らく) 私はキャンプ以外ではありません。 どれぐらいレベルが高いかは・・・ 明日の料理コンテストで明らかになる・・・・(はず。) さて、明日は第3話「Greatest memories〜最高の思い出〜」をお送りいたします。 お楽しみに! | ||
2008年8月09日(土曜日) | ||
Delight. Camp. Second Season 第1話「Change the environment.〜環境の変化〜」 | 20:40 Yoshi Springfield | |
さて今年も始まりました。 自然体験子どもキャンプ。 さて私は・・・・ 去年のように「Yoshi Springfieldのキャンプ語録」をお送りするとしましょう。 今回は「Delight. Camp. Second Season」と題しお送りいたします。 何故「Second Season」か・・・・ 私がこのような文脈を書くのは2回目なので「Second Season」としました。 第1話は「環境の変化」 野外生活なので色々と環境は変わります。 ガスや電気はありません。 水道やトイレなどは整備されているところが増えてきたようですが・・・ またテントで寝たりと環境は大きく変わってしまいます。 私も初めて参加した時は環境の変化に慣れるのに時間がかかったっけ・・・・(一体何年前ですか?) でも、自分で火を起こしたり、テントを建てたり、家に居るだけではまず体験出来ないことが体験できるのがキャンプの楽しみかな? 山は天気が変わりやすいので気候の変化にも注意が必要です。 さて、今頃皆さん何をしているのかしら? 雨に降られていないと良いのですが・・・ ☆次回予告 次回は第2話「Let's cooking!.〜料理をしよう!〜」をお送りいたします。 お楽しみに! | ||
Delight. Camp. Second Season Prologue「departure〜出発〜」 | 16:42 Yoshi Springfield | |
(1) 2 »  | ||
PopnupBlog V3 Denali created by
Bluemoon inc.
![]() ![]() |