スタッフ☆ひとやすみ
スタッフが自由気ままに日常を書き綴っています。 |
||
---|---|---|
2010年1月31日(日曜日) | ||
のんのんバーの取材 | 20:50 Yoshi Springfield | |
アーチェリー インドア大会に出席しました | 19:57 toshi | |
バイクを換えました | 15:20 kawasaki | |
2010年1月30日(土曜日) | ||
おうめ市民ふくしまつり 実行委員会 | 14:11 nonnon | |
![]() 今日は第2回実行委員会でした 模擬店・体験コーナー・舞台発表と市内から100団体がいろい ろと趣向をこらして、出会い・ふれあい・楽しむおまつりです。 参加団体全員で、つくりあうおまつりなので、実行委員会は こんなにたくさんの方が、集まって進めています 子ども劇場からは、模擬店には組織財政部で、舞台発表では、赤ぼこ山サークルのダンスチーム「レッドマウンテン」と、この度改名した”ちょっとアカペラコーラス”「七味とうがらし」が参加します。当日の「ふれあいステージ」の舞台では、子ども劇場の実行委員のHさん・Mさん・Yちゃんが、司会・音響お手伝い・舞台進行係と活躍します。 みなさん、ぜひ、いらしてくださいね。 | ||
2010年1月29日(金曜日) | ||
秘密兵器投入 | 23:21 Yoshi Springfield | |
実は私、コード理論がものすごく苦手。 なので克服するべく、楽譜の無いアレンジしたい楽曲を作るため、ついに数年前導入! その名もKAWAIから発売された「バンドプロデューサー」! なんと、このソフトCDやMP3などからコード検出が出来たり、アドリブ練習用のカラオケトラックが簡単に出来たりすると言う、超優れもの! この、おかげで何曲かアレンジを仕上げることが出来ましたっけ。 ・VOCALOID2 初音ミクで歌パートをつくり ・バンドプロデューサー&Finaleで伴奏を作成 この次はMIX作業かな? 次回の更新は私が使っているMIXソフトでも紹介するとしましょう。 | ||
2010年1月27日(水曜日) | ||
逃走中 | 00:09 genuine-s | |
2010年1月25日(月曜日) | ||
ニセコ仕様 | 17:11 toshi | |
![]() ここでは、白人系の客は子どもをスキー教室にあづけてスキーやスノボーを楽しでいる。キッズスクールの指導員も白人である。 ニセコに行くにあたってスキー板を工夫してみた。2mくらいのリボンをスキー板に着けられるようにした。ひざまでくるような深雪を滑るとき、板がはずれたら雪の下から板を捜しだすのは大変になことになる。リボンの片方をスキーウェアに中に入れておけば、外れたときリボンの端が少しは雪の上に残るのではないかと。残っていればそれを頼りに板を捜すつもり。 これはニセコに来ている白人のまねである。ナスカンにリボンを縫い付けるのはよし子さんにしてもらった。 今年の白人のスキーヤーの多くは、長めで幅広の板を使用している。長くて幅が広ければ、接雪面積が広くなるので浮力が増して深く沈まなくなる。リボンを着けているようなスキーヤーは私以外では日本人にも白人にもいなかった。 長くて幅の広いスキー板がニセコの主流になった。 | ||
今からわくわく | 16:18 tamu | |
2010年1月24日(日曜日) | ||
アクションワークのM氏 | 21:16 kawasaki | |
2010年1月23日(土曜日) | ||
総会 討議資料 できあがりました! | 12:11 nonnon | |
(1) 2 3 4 »  | ||
PopnupBlog V3 Denali created by
Bluemoon inc.
![]() ![]() |