中学生が、ヤバイ・ヤバイ と良く言う。
「まじヤバクない」「ヤバイっしょ」「ゲキヤバ」などなどである。
この使い方の特徴は、以前から使われていたように、「まずい」「うまく行かない」。
国語辞典では、「警察に捕まりそうで、危険だ」というような使い方である。
しかし、最近では、「すごい」「すばらしい」「感想的である」というような、ほめ言葉で使われる場合がたくさんある。
身近な、中学3年生の女性に聞いてみたら、「両方を自然に使い分けるという」のである。
これを、言葉文化の乱れと考えるのか?
たしかに、我々世代?には、なじみのない、異文化という感がある。
しかも、ヤバクなくない? とか、なくなくない?
などど言われたときには、ちんぷんかんぷんである。
ある人は、ほめ言葉として使う「ヤバイ」が、「あまりにも素晴らしくて、
私はとても平常心ではいられない」として、使われていると分析?している。
平常心でいられないから「ヤバイ」、うーん、この是非はあるにしても、考えさせられるな〜
三田
「まじヤバクない」「ヤバイっしょ」「ゲキヤバ」などなどである。
この使い方の特徴は、以前から使われていたように、「まずい」「うまく行かない」。
国語辞典では、「警察に捕まりそうで、危険だ」というような使い方である。
しかし、最近では、「すごい」「すばらしい」「感想的である」というような、ほめ言葉で使われる場合がたくさんある。
身近な、中学3年生の女性に聞いてみたら、「両方を自然に使い分けるという」のである。
これを、言葉文化の乱れと考えるのか?
たしかに、我々世代?には、なじみのない、異文化という感がある。
しかも、ヤバクなくない? とか、なくなくない?
などど言われたときには、ちんぷんかんぷんである。
ある人は、ほめ言葉として使う「ヤバイ」が、「あまりにも素晴らしくて、
私はとても平常心ではいられない」として、使われていると分析?している。
平常心でいられないから「ヤバイ」、うーん、この是非はあるにしても、考えさせられるな〜
三田
その68 『表の顔と裏の顔?』 |
2005年 |
その66 『中学で文化祭』 |